忍者ブログ
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

364 2010 05 05 真・恋姫無双について

 今回は最近までやっていたゲームの話。
随分と展開力を見せつけている恋姫についてです。
 

最近だらだらとやってきたゲームの話です。
本屋がはまったのを火種にやり始めたのですが、思ったより良かったので
今回の回を書きます。

まずは概要から私がやったのは真・恋姫†無双 ~乙女繚乱☆三国志演義~
で前作は
恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~
ですから
違いますよ。
内容はかなり
ちなみにアニメも現在3期目が放映中ですが、
内容は全く持って違うと言ってもある意味過言ではない

せっかくですからその切り口から入ります。
まず、一番違うのが主人公がアニメで全く登場しません。
影も形も現れません。
話が進まない。
この話はまず、主人公がこの武将が女だらけの三国志にやってきてしまうことから始まる

はずが、
アニメでは出てきません。
そのため男キャラが極端に少ないです。
正式には準レギュの一人のみ
ゲームに出てくるはずのある二人も出てきません。
まあ、あの方々はある意味ギリギリなので
仕方ないかもしれないですが…
でも主人公が出てこないというのはどうなんでしょう
それも重要ですが他にも
なぜかあまり戦乱がない
後半に仲間になる人がすでに仲間にいる
話の展開無視
など他にも細かくおかしいです。

よってアニメは何がしたいかわからない展開が…
ギャグにしたいのかシリアスにしたいのか
よくわかりません。
まあ、キャラだけで成り立ってる感じ 
でもよくあれで3期も続きますね

次に最初にいうべきな前提を
わかっていると思いますが、
こういう三国志模し物ですは広い心と寛大な気持ちで観てください
最近ずいぶんと三国志ものが多いですが、
基本的に言えることはどれも都合のいいフィクションです。
史実とは全く関係ありません
踊らされないでください
あれらを歴史通りには考えないでください
まず大前提にある三国志演舞自体もお話ですから
本来なら桃園の誓いからフィクションだと思われます。

でも面白いものは面白い。
オススメは
横山さんの三国志演舞
あの有名な孔明の罠のもとネタ
蒼天航路
物凄く万能な曹操が主人公


話はそれましたが、恋姫の話です。
真恋姫は最初に三国+αのルートを選べますから
それぞれの立ち位置から見られます。
それぞれで主人公の立ち位置が大分違います。
なんか普段から暇なところもあれば
なんだが常に働いて忙しいところまで
いろいろです。
それにしてもキャラ数がかなり多いです
最低でも1ルート9人はいますから…
流石にこれだけいれば好みのキャラはいるでしょう
まあ、最初は名前を覚えることからかな
なにしろキャラ数が…
あと戦闘システムもありますが、簡易化されてるようで何回かやれば問題はないです。
むしろ本当に戦略ものにもできそうなのだが…
戦国ランスと信長の野望みたいに
キャラ数もいますし。
いや、ディスガイアみたいなSRPGでもいいかも
まあ、軍師をどういう扱いにするかが問題ですね。
戦闘能力自体はないですから…
さらにいうと純粋な戦闘能力のみに特価し過ぎた方をどうするか

また話はそれましたが、
次です。
次からはネタバレ関係の話なのでこれからの人は見ない報告で↓


あの各ルートのオチの話です。
個人的にオチは魏>呉>蜀の順で良かったと思います。
特にあの蜀の少年漫画の打ち切りのようなオチを見たときは
ナニコレ?
と思いましたよ
本当になんなんだが…
ようはこれはキャラゲーなんだよ
っていう感じ
乱世のくせにほとんど重要人物が死なない
呉は多少死にましたが…
どんどん有力武将がやられていく感じがなく
本当に戦闘してるの?
という感じ
まあ、一般兵はいやってほど死んでます
バリバリ殺害されます。
武将だけは結構生き残ってる
逃げ延びたりもして
でも、武将の中でも扱いがネタキャラな方もいますよ。

例えば公孫賛とか
最初はどこにも属してないがあっさり滅ぼされて蜀に逃げ延びる
影薄、貧乏くじ、ネタキャラ扱い
武力、知力ともに普通
装備しているのは普通の剣
まあさらに悲惨な方もいます。
華雄将軍
最初は董卓軍にいるが負けて逃げ延びる
どのルートでも3国のどれにも入らず
この世界風習にある真名システム
親しい仲間だけに真名と呼ばれる愛称のようなものを呼べるというもの
ほとんどのキャラにあるのだが
顔ありの女性キャラの中で華雄将軍のみが真名がわからない。
ようはどのルートに行っても主人公と親しくならない
放置
かわいそう
キャラ紹介もわびしい
アニメですら死亡フラグ中 

とこんな方もいるんです。
ちなみに3ルート+αなのは
最後のルート
漢女(おとめ)ルートがあるから
短く、未完で終わるが
大幅にネタ
主役は男と漢女と漢女
すごいです。
声的にも
観た目的にも
簡単にいうと漢女とはガチムチ
あれな人
筋肉と汗の神々しさ
ネタですね。
化け物です。
三国のいろいろな人に会うが
大体のキャラは悲鳴を上げる仕様
リアルでは絶対に会いたくない。
展開はおもしろかったです。

うーん
こんな感じですかね
軽くは
ちなみに本屋の趣味は風か凪だそうです。
では次回


PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新TB

プロフィール

HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報