忍者ブログ
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

385 2010 08 09 運のシステムについて

 最近本当にブログの更新頻度が低くなっている
原因はブログのネタの種になるであろう話を
ついツイッターでつぶやいてしまう
すると長いのは書く気が起こらない
悪循環
でも、よく考えるとブログの方が流されないから情報は伝わるのかな?
と今回は久しぶりのブログ記事
最近はツイッターもだるくなってるから…

内容はどうも私は普段の生活においては
運が悪い
明らかに
とくにタイミングが悪い確率が高い
毎朝駅についた途端に乗りたい電車が行ってしまうとか
とんでもなく悪い訳ではないですが
良くはない
そこで思うのが
この運が悪い良いのシステムはどうなっているんだと
人間は平等とはある意味の理想だが
まず平等なんてことはない
平等ではないので人により運勢は異なる
そんな運の話

みんなが平等かの前に
どんなに無作為に見えても自然もシステムで動いているのだから
人の運勢にもなんらかのシステムがあるはずと仮定
みんな平等としたら
その場その場でランダム
でイベントイベントで常にサイコロを降り続けるシステム
うーん
そんなに常にランダムとは思えない
この人は運がいいなー
という人いますからね
完全にランダムなら宝くじには何度も当たらないはず
これはない

平等として
その場までの行動により変わる
いいことをしていると運がいい
悪いことをしていると運が悪い
…そんなことはないですね
悪運というものもありますし
また、良い悪いではなく何気ない行動一つ一つに
運の要素があるとしたら
判断しかねますね
不明
それこそランダムに近い
ただランダムとは違うのはその行動をよくする人としない人で運勢が変わる
なんだか違うような…

次に平等ではないとする
生まれた瞬間に個体値が存在し
その数値の振り幅のある波があり
その時の個体値からの数値により
運勢が変化するシステム
かなり不平等
なんだか運命付けられた感じ
これなら、宝くじに当たりまくる人の説明はつく
が、波があるとした場合
一度運が悪いことが起こるとどんどん悪くなる
マイナススパイラル現象については説明がつけづらい
波の一部にしてははまりすぎなときがある 

あと不平等なシステムは
運を貯めて自動で使用する貯蓄システム
運が各一人一人に定期的にある一定量が数値で配布される
その運が貯まっていき
一人一人が自動的にその運を使うという形で運勢が決まる
その大きさに応じてイベントの大きさが変化
勝手で自動的に大きさも決定して消費
なくなったりマイナスになると
運の悪いことが起こる
だから大きくマイナスになると
悪いことが重なる
さらにその配られる運の量も個人差があるとしたら
すぐに大量に数値が貯まる人は宝くじも連続で当たったたりする
逆に一定量が少ないとなかなか悪い運から抜け出せない
そんなシステム
問題は自動決定の意思
意思があるとより厄介で迷惑
それこそ物欲センサ
あれがほしいなとくじを引くと必ずそれは当たらない
迷惑この上ない
心を無にして願わない 

こんな感じですかね
まだまだいろいろとはあると思いますよ
案は
あくまでも想像ですから
実際にあるかもわからない
こんな就職問題が出たらやだな
人の運のシステムについて考察して
話し合いなさい
とか…
ないな
人の死と同様に答えなんてないので
何とも言えない問題ですね
では次回
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新TB

プロフィール

HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報