忍者ブログ
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

244 2009 07 18 境界線上のホライゾンについて1

 早速、終わりのクロニクルの作者川上稔さんの次回作です。

まだ、2巻上下までしかでてませんが・・。

とにかく、今回も厚いです。

もう、かなりの厚さになりつつあります。

3巻は上中下になるかも・・・。

とにかく厚いし、世界観設定が細かい。

覚えられない。

1巻序盤に出てくるキャラすら覚えきれない。

多い。

メインメンバーすら覚えきれない所業・・・。

私の記憶力が悪いんです。


主人公もまあまあ進まないと出てこないしね。

今回は最初に用語集もついてきた。

前回もあったキャラクター紹介はもういっぱいいっぱい。

どんどん小さくなる。

では今回も一応軽い本の設定を


タイトル:境界線上のホライゾン

作者:川上 稔

イラスト:さとやす(TENKY)

発行:2009/06/10

会社:アスキー・メディアワークス 電撃文庫

シリーズ:GENESIS(ジェネシス)シリーズ


せっかくですからメインメンバーの紹介をします。

ネタばれは低めで書いてるつもりです

●葵・トーリ

主人公

武蔵アリアダスト学院の総長兼生徒会長

不可能男

変態

それ以外ではないと思う

多分、1巻内で4回くらい全裸で隣の教室に叩き込まれる


●葵・喜美

青い黄身ではない

主人公を愚弟と呼ぶ姉

エロとダンス


●本多・正純

副会長

真面目

貧乳をあがめた?

男装女


●浅間・智

幼馴染で浅間神社の巫女

トーリ曰く巨乳巫女

武器は弓


●東

元帝

一人称は余

お人好し


●シロジロ・ベルトーニ

守銭奴

会計

金で戦闘


●向井・鈴

止められないストッパー

目が見えない

前髪っこ


●ホライゾン・アリアダスト

幼馴染

現在自動人形

パン屋


●天蔵・クロスユナイト

忍んでない忍者

いつも顔を隠してる

第一特務


●アデーレ・バルハェット

眼鏡っ子

重戦士

重い


●キヨナリ・ウルキアガ

半竜

第二特務

飛べる


●直政

姉御

武神持ち

おっさん


●ネイト・ミツトダイラ

武器は鎖



ツンデレ?


●トゥーサン・ネシンバラ

書記

歴史マニア同人作家

策士系


●ノリキ

無口の拳

兄弟がたくさんいる

前衛


●ハイディ・オーゲザヴァラー

会計補佐

シロジロの金魚のふん的立ち位置?


●マゴット・ナイト

笑顔の黒魔女

金羽

●マルガ・ナイゼ

白魔女

白羽

●伊藤・健児

全裸のマッスルサキュバス

●御広敷・銀二

食通

●ネンジ

スライム

●ハッサン・フルブシ

カレーは飲み物

●ペルソナ君

バケツ頭のでかい人

●ミリアム・ポークウ

車椅子の毒舌少女


●オリオトライ・真喜子

担任の先生

戦闘がメインだが、先生のため出れはしない

暴力教師


多い・・・。

これで武蔵だけ・・・。

まだまだほかの学院がいろいろと。

記憶力が・・・

まだ一回目です。

まだ一巻しか読んでないので


では次回。




PR
243 2009 07 18 終わりのクロニクルについて3

 ついに終わった・・・。

長き長き話が・・。

終わりが・・・。

いや~、よかったな~。

特に7巻は大変だった。


最後のほうにでてきたGを紹介したいのだが、大きくネタばれのため

あえて、書かないということで。

一応、人物だけは軽く紹介。


・戸田・命刻

再生と進化の賢石でほぼ死なない

まあ、どちらかといえば変態

剣術は佐山より上だが、武術なら佐山が上

過保護


・田宮・詩乃

一生懸命な幼女

意思強制の賢石持ち

たった一人でUCATに乗り込んだが、変態だらけでひどい目に

田宮家でお世話になったが・・・

田宮・遼子とのコンビはいろんな意味ですごい


・長田・竜美

竜司の姉

単独戦は異様に強い

機竜や武神とも自分自身で戦う


・アレックス

正義の機竜

事故で常に機竜と同一化

とにかく正義の一言


・ノア

ノアを制御する自動人形

-以上を言葉の最後につけるのが基本

長く止まってた


それにしても長かったから達成感はたっぷり。

最終戦はかなりの盛り上がりよう。

個人的には一般兵の名言がつぼ。

とにかく、変わった名言や深い名言が多かった

長いのが多いため例はあげないが・・・。

面倒なわけではあります。

ぐぐればでるって。


読みきる根気があればぜひどうぞ。

では次回。
235 2009 06 19 キノの旅について

 また、最近本屋こと執務官に本を借りました~。


今回はキノの旅を…

途中から最新巻まで、学園キノは含まない。

それはまたそれは別で


で、今回はウコネの話をキノの旅っぽく書こうと思います。

っぽくだから、別にキノを書くわけではありません。

キノの旅風のウコネです。

もしウコネたちが旅をしてたらという話です。


あくまでも風です。

ただ、文章がひどいのは私の問題ですから…

ご了承を…


では本編を

ある旅商人たちの話 



ただただ平坦な荒れ地を一台の大きなトラックと

一台のモトラド(注・二輪車。空を飛べなそうなものを指す)が併走していた。

荒れ地はひたすら広く回りをよく見渡せて、

トラックとモトラドが走れないほど荒れてもいなかった。

ただ、うだるような暑さで地面が歪んで見えた。


トラックの運転手をしているのは

精悍な顔立ちだが父親の風格を漂わせるもっとも常識人そうな青年。


トラックの天上部分を一部開き、

前方を見ながら虚ろな目をして望遠鏡を覗いているのが子供のような青年。


トラックと併走している丈夫そうなモトラドを運転しているのが

リーダーと思われる短髪で笑顔の青年。


トラックの中にはニヤニヤと嬉しそうにパースエイダー(注・パースエイダーは銃器)を

分解して掃除しているのが用心棒的な青年と


  体調が悪そうにトラックの後ろからただぼーっと荒れ地を眺めている

人の良さそうには見える女がいた。


トラックは10数名が住めるほど広いスペースを確保した大型のものだが

空きスペースは倉庫となっており売り物が詰まっていた。

リーダー各の男と用心棒的な男は腰にパースエーダーがぶら下がっていたが、

他の三人の腰にはなかった。

だが、トラックの中の倉庫には人数に合わない数のパースエーダーが押し込まれていた。


「隣の国まで、まだかぁ~」

運転手の男がかるく言う。

「リーモ、ミスは仕方がないさ」

見張りが虚ろな目のまま答える。

「ウコネが言うなよ」

モトラド乗りがつっこむ。

「前の国で隣の国までの日数を聞き違えるず、売り物をこんなに大量に仕入れなければもう着いてたはずだ」

いつもの通りだがという顔で言う。

「まあまあ、少しくらい遅れても大して変わらないさ」

流そうとする。

「ねえ、タリミ」

中で分解した銃器を眺めている男に話を広げる。

「いんじゃね~、俺は久しぶりに愛器の本格的な整備が出来てありがいぜ」

あえてうこねを養護する。

「なあ、スアネ」

さらに話を外を眺めてる女に広げる。

「私ですか?うーん、まあいいんじゃないですか」

どうでもいいように流す。

「ほらシャチョウ、スアネもいいって言ってるじゃないですか」

ウコネがトラックからモトラドを見下ろし言う。

「…リーモはどうしたんだ」

話をふった本人に返す。

「え、おれ?」

もう、話をふった本人すら聞いてない。

「もう、いいよ」

シャチョウが諦める。

「じゃあ、隣の国着いたら一回ウコネのおごりね」

シャチョウは諦めていなかった。

「賛成~」(ウコネ以外の一同)

前の国を出てから2日がたとうとしていた・・・。




で、前半終りで。

後半は気分が乗れば、書くかもしれません。

ちなみにいっときますが、この話は絶対フィクションです。

現実やキノの旅・ニノニノとは全く関係ありません。

むしろ、あったらいいな。

では次回へ。
230 2009 05 29 終わりのクロニクルについて2

 もうすぐ、中盤が終わり終盤です。

長いです。

まだ、例の極厚の最終巻はまだです。

今回は3・4・5巻です。

ではまず、今回までに出てきた世界を軽く説明。


・3G

ギリシャ神話がもと

概念核は二つ

竜はテュポーン

概念は「鉱物は生きている」

重要人物は京さんかな。

作成した概念は「人の思いは通じる」

自動人形と武神の世界

戦いと享楽のG

自動人形も武神もすきー。


・4G

アフリカ神話がもと

概念核は一つ

竜は木竜(ムキチ)

概念は「植物は支配である」

重要人物は・・・・人がいない

人はおらず、草の獣のみ

草の獣は一家にふたつは


・5G

ネイティブアメリカンの神話がもと

概念核は二つ

竜は黒陽/白創

概念は「ものは下に落ちる」

重要人物はヒオ・サンダ―ソン

機竜の世界

竜はいいな~。

変形型と非変形型は違うのだよ。


・7G

中国神話がもと

概念は4つ

竜はいない

概念は「力は無限となる」「世界は一瞬で真逆となる」
「解りあえるものはない」「真実のみとなる」

重要人物は4兄弟

無個性+1の老人

改造人間?


・9G

中東ゾロアスター神話がもと

概念は二つ

竜はザッハーク

概念は不明 でてきてない

重要人物はアブラムさん

細かくは出てきてない。

世界を一つにしようと考えていた


これまではこんな感じ。

で、今回はさらにレギュラーメンバーを軽く紹介。

変態だらけ

軽くネタばれですので注意。


・佐山・御言

主人公

変態

山奥の無人の廃屋で一人で無表情で新庄くん抱き枕で悶える主人公・・・

悪役

・新庄・命切

ヒロイン?

男女?女男?

ある意味完璧な存在

レトロ

まロい

・出雲・覚

大男

直球エロ

まっすぐ

・風見・千里

鬼嫁?

強き



・飛場・竜司

ややエロ

最速最高のパシリ

ストーカー

・美影

ん。

無邪気

自動人形→人間

・ヒオ・サンダーソン

おろおろ

まじめ?

どじ?

・ダン・原川

ニヒラー

不良少年

唯一の一般人

・ディアナ・ゾーンブルク

子なし既婚巨乳先生

すごい人

・ブレンヒルト・シルト

猫いじめ黒魔女

意外と出番アリ

・Sf

大城・至専用独逸製UCAT自動人形

冷静にひどい

・リール・大樹

反面教師

出番が減りつつある


まだまだいるが、こんな感じがメイン。

とにかく、キャラは多め。

親族が多い。

もう終盤!

では次回。


カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新TB

プロフィール

HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報