×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
| |
最近、知り合いと話したのだが、
特に大学ではレポートなどは一人ではやらないですよね? 高校などはまだ同じクラスというものがあるが、 大学には同じクラスなどない。 だから、よく見るが声をかけたことはない人っているはず。 その中でたまにほとんど他の人と話してない人っていますよね。 単独兵。 一匹狼。 独り者。 そんな人はどうしてるんだろうっていう話。 いや、人間観察をしてる人はわかるはずです。 普段から他の人すら見ないっていう人はわからないかもしれませんが、 いるはずです。 隠れキャラ的な方。 まあ、わからない人は長い目で探してみてください。 そういう人は本当にレポートとかってどうしてるんでしょうね。 という疑問です。 大学のレポートというものは 特に指定がない限りみんなで共同してクリアするものです。 その方がはかどるし、盛り上がる。 内容にも幅が出る。 別に写すわけではないです。 あくまでも共同です。 これは重要なことです。 ですが、この単独兵の方々は違うようです。 共闘はせず、唯一人で立ち向かう。 これは非常に大変なことのはずです。 が、かれらはこれを続けてるのです。 なぜか? 不思議なことに。 なぜ積極性がない? なぜ一歩が踏み出せない。 もうこのタイミングですから。 きついのですが、 その最初の一歩に失敗なのか? いや、違うのか? あえて、踏み出さないのか。 踏み出したくないのではなく、 踏み出す気もないっていうことの意思表示か・・・。 それは本人によって違うと思うが、 結果的には一緒。 で、なぜこのタイミングでこの話なのかって? それは前回までの話と同じ。 配属だからさ。 仲間2~3人で固まってしまうのも困るが、 たった一人で会話に入らないのはより困る。 今のところはうちにはいないはず。 そういう人は意外と一人でこなしてるから、 レベルは高いのだろうけど・・・。 でも、普段の成績できる人が研究が得意なわけではない。 って教授が言ってた。 それにしても、そんな人を客観的に見てるだけって 面白いですよ。 まあ、共感は得られないとは思いますが 見る人にはわかる。 本当にどうしてるんだろうな~。 できるならいいさ。 私ならできない。 では次回。 PR | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新記事
(12/24)
(11/27)
(11/12)
(11/06)
(10/25)
(10/24) 最新TB
プロフィール
HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/23)
(06/23) カウンター
アクセス解析
|
共同作業ができないほど独創性の高いレポートこそが高評価の近道!
いや、文系の文章のレポートはもちろん一人の方が高評価の確率が上がりますが
数式の答えが一つの問題は複数が効率がいいんですよ。
独創性が高すぎても高評価は得られない。