×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
| |
今回は一人称。
視点の話ではなく、自分のことをどういうかの話。 私や僕や俺や我や我輩とか・・・・。 そんな話。 私はこのブログ上では私。 でもほかではいろいろと違うものを使う。 みんなもそうだろうけどね。 それが日本人の人間関係。 これも基本。 日本では一人称の種類がたくさんあるからね。 選択肢はたくさん。 それによって、結構イメージはかわる。 僕と俺ではキャラすらかわる。 それを使い分けるのも、自分しだい。 ある程度、例を挙げてみると・・・。 ・僕 男の子の基本で、べたなもの どちらかといえば、まじめに聞こえる 女が使えば、僕っ子 迫力には乏しいと思われる ・私(わたし) 女性の基本形 もっともまとも? 男性でも風格があれば問題ないが ・私(わたくし) 私をさらに上品にしたもの 確かに上品ではあるが、リアルに使うと鼻につきそう お嬢様イメージ? ・我 実際に使っている人はあまりきかない 偉そう? どうなんだろう ・わし イメージ的には老人 ご老体 違和感がない人が使わないと意味がない系 まさにこれを使うためには風格が必要 ・其(それがし) これも聞かないといえば、聞かない 仰々しい? 丁寧であるが、 ・わい 関西風? かってなイメージでは決め付けられないが 大きく見える? 使ってる人を直では見てないな~ ・余 貴族か? といいたくなるつかいづらさ 麻呂やなんかもはいかもしれないが、コメントがない ・おいら ひょうきんな人向け? 意外と使えるかもしれない一人称 使い慣れれば・・・ ・あたい これすらもネタに聞こえてしまう病気は燃焼済み⑨ まあ、やんちゃな女の子系かな 大人があたいは・・・ ありではない ・あたし これも結構あるほうの一人称 ”あ”と”わ”がごちゃになってるときもあるかも スタイリッシュには聞こえない ・うち ”わい”に続く関西風 気が強そうに聞こえる罠 普段、聞かないのである意味あこがれる ・俺 これもべたな一人称 使い方によっては荒々しい 無作法 でも、使いやすい 俺っ子もいるよ ・自分 自分で自分を自分という一人称 言わないことはない 丁寧にするときにたまにつかう 僕よりは大人で丁寧に聞こえる聞こえる気がする ・おら 田舎風 実際に使った人は見たことない どんな村人だよ どちらかといえばネタか、あるサイヤ人とか ・わっちゃ いわずもがな、あの狼の一人称 使いづれー 実際は使えない 使ったら浮く ・僕様ちゃん これもネタ いわずもがな、青い人 うん、使えない ・我輩 これもネタに近い 昔風でもある イメージ的にはやはり有名な猫だね ・○○(自分の名前) いるはず 自分の名前が一人称 うだい方に入るのかな? 自己意識が高いという更なるイメージ 猫かぶっている人にもいそう いいイメージがないというイメージ こんなかんじかな? といってもまだまだある。 ある程度私が感想を持っているもののみ抜粋。 あくまで個人の感想だから。 それにしれも、俺っ子はどうなんだろ。 僕っ子は別に話を組んだほうがいいかな・・・。 ボーイッシュっていいかもしれませんが・・・。 別な話にもつれ込む前に、 では次回。 PR | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新記事
(12/24)
(11/27)
(11/12)
(11/06)
(10/25)
(10/24) 最新TB
プロフィール
HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/23)
(06/23) カウンター
アクセス解析
|
・あたい
・俺
・オレ
・あっし
・わい
・わたし
・あたし
・私
・●●さん(名字)
・衣谷さん
あたいの一人称は結構コアなんだな……
あっしとあたいは特にコアだと見る。
自分で自分を見直すと結構少なくはないはず。
あまり考えたことなかったけどいろいろ使っているかな?
・俺
・僕
・私
・自分
・オレ
・ボク
・わたし
・我
・吾輩
・わし
う~ん…
後半の三つはネタで数回ほど…
あとはネット上で、いくつか使ってるかな?
僕の場合、外でのキャラがころころ変わるから、自分では意識していないところでもっと使ってるかも・・・
ネットの一人称は結構本来のものと違うはず。
だって、実物が見えないからいくらでも偽れる。
こんなどうでもいいことを書き綴るのがこのブログです。