×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
| |
やっと少し一段落した
酒がのみたーい 時間と金はなーい ということ今回は酒の話 社長のがブログが最近酒か鬱かしか書かないから イメージとして 最初に言いますが私はそんなに強くはないで 全く飲めない人よりは楽しめる感じ 眠くはなるが… 酒の飲み方というのは人それぞれで多種多様だと思います まだまだ飲んでる年数は短いですが それは大いに感じるところ 例えるならば まず社長のようにやたらめったらアルコール度数が 高いものばかりをのみたがる人高くないと酒ではない という暴論を言いかねない ※社長は言ってません メタでもエタでものんでなさいという勢い また、飲みサーにありがちな ただただ量を求める人 味や度数などは気にせず とりあえず、飲めれば いや、バンバン飲めというやから 大体、自身や他を滅ぼす 儚きゃ足りないみたいな感じ 逆にとにかく飲まない人もいる 強い弱い関わらず なぜか拒否する 別に潰したい訳ではないのだが… 酒を知らないと人生の半分を無駄にするとまでは言わないが 円滑な人間関係や 楽しい人間関係にはあった方が盛り上がる と思うのですが 他にもいろいろな種類の人がいますが それとは関係なく 本当に弱い人はいる ある程度は習慣化すれば直る人もいますが 本当に全く体が受け付けない人もいる そんな人には流石に強制はしない あくまでも個人の自由ですから また酒は人を変える 大抵の人はアルコールを体内にある程度摂取すると 精神または身体に変化をもたらす 良い方向悪い方向関係なく 精神的には テンションが普段の状態より高くなったり ただひたすらに笑ったり と面白くなるのはいい傾向だが 愚痴ばかりいったり 意味の分からない言動をしたりと悪い方向も多い 酒のノリというのは 本当に悪い方面が多い だから酒を遠ざけるという人もいる まあ仕方ないでは片付かない問題も… 自覚して欲しいです。 そこであるのが、酒が入ると記憶が飛ぶ人 悪いこといい話も全て飛んでしまうため自覚できない 迷惑 気づいたら布団の中とか怖い どうやって変えって来たんだ… とそのあとが大変 処理的に まあ、飲んでる時のコミュニケーションは必要だと思うのだが また身体が変わるのはいろいろと問題である 例えば 顔が赤くなる人ならない人がいる 普通に考えたら、沢山飲んだら赤くなるという認識の人もいると思うが実際は多少違う 酔っている度合いと顔が赤くなるのは関係ない場合が多々ある どうやら体質や血流の問題らしく、 どんなに赤くても全く酔ってない人 逆に顔に全く変化はないがすごく酔っている人 という人もいる わかりづらい 対象に困る その事実がわかってからはいいが わからないと判断が非常に困る?酔ってるの酔ってないの? ここまでは人間の話でしたが ここから私的アルコール飲料の話 まず言いたいのはビールです そんなにビールがいいか? 大学生や社会人よ 私は基本的にわざわざ炭酸や発泡系を買いません。 もらったりおごってくれるなら飲みますが 完全に自分しか飲まないならわざわざ買いません。 嫌いではないですが あのお腹に溜まる感じがあまり 特にビールはそれが如実に現れます。 あの空気を飲む感じ あんまり… 確かにおいしくなくはないですが 会社によっては しかし ただただあれだけを飲む気にはなりません 開始すぐの乾杯はいいですが… 逆に私が進んで飲むのは 日本酒です あれはおいしいです 値段は多少張りますが 味にもいろいろバリエーションがあり 楽しめます しかし、店で飲み放題を頼んで 飲み放題欄に入ってくる日本酒はかなり微妙です …まあこんなものか くらいのレベル やはり地酒のうまいのとかはいいですね 最終的には実際やりましたが 日本酒とつまみは塩でもいけます 他にも結構好きなのは 焼酎です 焼酎の熱燗はいいですよ 冬は 成人式ではビールには目もくれず熱燗三昧 迷惑ですが ビールよりずっといい また、韓国焼酎は量のわりに安いというコストパフォーマンスにも優れてます また、味と匂いはあれですが… JINROとか鏡月とか あと、洋酒もいいです 量のわりに値段がという人もいますが 基本的には割りますから 意外と楽しめます 最近はハイボールがはやりのようですが 私的にはやはり炭酸はちょっと ウイスキーはロックです 洋酒自体はまだまだいろいろありますが 私はあまり詳しくないので他はにの社長に投げてください また、この洋酒をいろいろなものに割ったカクテルも美味しいです カクテルの種類の多さで居酒屋の飲み放題のレベルが決まる気がします まあいろいろありますが 私が好き好んでよく飲むのは カルアミルクです ようは甘い牛乳の酒 とにかく甘いです 本来は結構アルコール度が高いらしいですが 居酒屋のカクテルは基本的に薄めてあるので ただただ甘いです まあ、他にもいろいろカクテルはありますが 大まかしか飲んだことがないので省きます 結構うまいですよたまにこれは流石にどうなんだろうという出来のものもありますが 次に私が一番身近な果実酒を紹介します。 私のうちには自家製の梅酒があるので 一番よく飲むんですが これが意外とアルコール度数が高い 簡単に言えば酒に梅を入れたものですから 甘いわりに結構高め 油断すると… また、言いたいのですが 梅酒はさらりではダメですよ 前にも言った気がしますが ドロッと甘い梅酒がうまいんですよ 私的にはですが また、ワインも果実酒ですよね サイゼリアのワインはないですけど。 まだまだあるとは思いますが 今回はこんな感じで これらの文章はあくまでも私の個人的な見解ですから 一般に使えることはないですから 私は知りません。 意見は意見です。 では次回。 PR | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新記事
(12/24)
(11/27)
(11/12)
(11/06)
(10/25)
(10/24) 最新TB
プロフィール
HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/23)
(06/23) カウンター
アクセス解析
|
そしてウイスキーはストレートですっ。
それは冗談ですよね・・。
まあいいですが