忍者ブログ
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

347 2010 03 25 マイクロマウスについて3

 最近はなるべく脳内をロボ漬けにしたいんですが

なんか純度100にはなりませんね。

寝込んでるときも結構考えてはいたんですけど…

今回は最近結構な確率でやってるマイクロマウスの話です。


長月の方は結構真面目に技術面で更新してますが

私はそんな頻度が高くないです

真面目ではないので

不真面目?

いや不自然?

まあ、こちらは大まかに

大体を紹介してます。

  あと、長月のリンクから

あるTEAMにつながる

最近は大道芸ロボットに向けて動いてるようです。

私は残念ながらメンバーではないので

かるくうすく混じってる感じ

最近は近くで作業をしてるだけですから

大体、一定の人意外に名前すら覚えてもらえてない


いいですね

チームは

チームの在り方は様々ですが…

私は勝手な放浪者ですから

いろいろやりますよ

流石微妙な立ち位置

本当に勉強不足ですが



それにしても、こんなにも適当に更新しているわりに

本屋やTOTOは更新が少ないですね。

とくに本屋とか本屋とか。

このまま本人につっこまないとどのくらいの期間更新しないんだろう・・・。

一か月は余裕で肥えてる、いや超えてる。

普通に変換したら、肥えてた。


もっと生活の上での愚痴でも語ればいいのに。

生活は変化するよ。

内容なんていいんだ。

どうせ、誰かが見てるわけでもないんだ。

知られる必要性はないんだ。

自分が近未来に確認すれば。


では本編です。

前回はデザナーズマンションみたいになったところですね。

本編

あのデザイナーズに対する反応が微妙だったので

このあとこれをもとに3つ

新たにおこしました

それがこれです


①角パイプの上を切ってコンパクトに
7d834a99.jpeg






  ②角パイプそのままに穴抜き
04d9ddf0.jpeg






  ③角パイプにタイヤも入れちゃえ
258ee745.jpeg






 ③はカプさん案です

結局、①が採用

作成

でこれです

d46e5014.jpeg









まあ、まとまったのでは…


で気づいた人がいるとありがたいのですが

上のボードが変わりました

Atsuru-boardです

仕様は長月で

こちらでは経緯などを

もともとは普通(?)SHのボードに

モータドライバやら

なんかを増設する予定でしたが、

アドバイザーからの薦めにより

試作一号に任命

先輩が最近作成した知能ロボコン用の

ボードだそうです。

少しマイクロマウスにはあまる機能もあるが

まあ、使えるに越したことはない

ということでありがたく使わせていただきます。

多分、今の段階ではAtsuru-boardで検索すると

ここと長月とその先輩のブログしかヒットしないさ~


仕様的にあるチームの司令官はこれは来年の1年が使うかもと…

まあありかな

少し大きめだが

いろいろとできますね

いろいろと乗ってるから

あと、あるチームの回路担当は問題は

モータドライバが壊れないことが前提の仕様

確かにモータが成仏なされたら

全てが巻きぞい

大丈夫さ多分…

私は1年のときは壊してない

ボードからは煙は出たけど

まあ燃やさなければいい話ですぜ


だが、このボードに試作だからこそ言える大問題が

表面実装がない

試作のため本来業者にたのむ

チップ抵抗やICを手はんだしなければならないわけだ

はんだ場所に指定はもちろんあるが

とにかく細かい

このように↓
f4297dc0.jpeg









これを私がはんだします

頑張ります。


ということで今回はそのために

必要な部品を秋葉原に買いに行ったわけだ

もともとは研究室に大体ある

という話だったが

あまりない

まあ、わざわざボードをもらったのですから

パーツくらい買いに行きますよ

とのことで


急げば間に合うとギリギリに行ったのですが

案の定

秋葉原の電子パーツ店は閉まるのが早い

19:00には閉め出されました

仕方のないことです。

半分くらいは揃うという

かなり微妙な案配です。

次に頑張るしかない


そろそろ大道芸は大会ですね

頑張ってください

という応援は届かないでしょう

私はマウスを頑張ります。

自ら頑張れと無責任に投げかける…

回路ができれば、ハードには心配なくなるはず

次はソフトだ

長月との協力体制

では次回 
PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
表面実装つらいね。

確かにモータドライバが焼けるとボードごと交換ですね・・・。もっと意見欲しいです。
Re:表面実装つらいね。


焼けないように慎重に扱うに越したことないですが・・・。

意見ですか、今のところはこんなところですかね。

はんだ的にはチップのLEDの向きが書いてなくて、悩みました。
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新TB

プロフィール

HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報