×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
| |
この土日にPAに行かされました。
いや、違うな・・・。 行きました。 行くべきでした。 うーーん。 行かされました。 その次の日から特に休みもなく月曜日から授業です。 ばててる。 とにもかくにも、PAとは プロジェクト・アドベンチャーの略。 といってもわからない。 内容的には、運動をもとにした社会人新人研修みたいなもの。 ある一定のチームに分かれて、ある目標を達成する。 チームワークを築く? その場ではじめてあった人と名前覚えから始まり、 飛び移ったり、ぎったんばっこんしたり、綱渡りしたりする。 チームで。 そんな感じです。 まあ、結果的にはよかったかな。 新人研修ではないメンバーと思われるが・・・。 では、せっかくなので文句でも。 まず、そんな見ず知らずの人たちと学ぶもののはずなのに よく見知った人二人で同じチームに入るなよ。 あくまで、基本的には知らない人どうしですが。 それじゃ意味ないだろ。 しかも、私の所属したチームにはそれが二組。 二人で二人しか知らない話で盛り上がったりしてもわからんから。 入れないから。 意味ねーから。 男二人で仲良しをアピールしてもやばいから。 そうですか・・・的な感じ。 あくまでも、私の感想ですが。 次に、そのチームは結局のところその場だけのチームに過ぎないということ。 そのあと、連絡先を交換したわけでもないので。 所詮は、今日だけさということ。 今後会うかも不明。 ほかのところで顔を見ても、多分無視される。 あなた誰ですかオーラ。 あなたとはかかわりたくないですよオーラ。 あなたこっちくんなよオーラ。 あといえるのは、行くタイミング。 本来新人研修的イベントなので、中途半端に学年などさまざまにばらばらな人を、 わざわざ集めなくても・・・。 新一年生の研修とかでいったほうが断然効果が違うと思う。 内容自体は悪くはないと思う。 学年を結局明かしてなかったので、あとから聞いて・・・。 この人こんなに重要ポストについていた幹部だったんだ的な。 その場では適当にタメ口だったが、普段は確実に敬語。 接し方がわからん。 と、こんな感じでした。 結果として、来年は新2年の幹部候補二人を違うチームになることを前提に 送り出すべきだと思う。 周りに何もないから、お土産も配れないしね。 では、疲労が残ったまま。 また次回へ。 PR | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新記事
(12/24)
(11/27)
(11/12)
(11/06)
(10/25)
(10/24) 最新TB
プロフィール
HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/23)
(06/23) カウンター
アクセス解析
|
Project Adventureではない、
単なる「パ」だ!
それについてはNGOにいいなさい。
ネーミングセンスは私がしたわけない。
しおりにもちゃんとPA活動と書いてあったど。