忍者ブログ
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

238 2009 06 28 麻雀について

 最近軽く流行ってるかもしれないな~。

咲き-saki-のおかげですかね?

咲きとは最近やってる麻雀アニメーション。


美少女が麻雀する話?

タコスを食べるアニメーション。


で、私の腕前ですが

最近知ったド素人です。

まだ、役の点数計算できません。

とりあえずはうてるという程度。

程度の能力ではありません。

やっと少し面白さに触れた程度。


りんしゃんかいほうなんてできるか~!


カンなんて珍しい。

ダメダメです。

言葉にできないほどまだまだだめだめ。

修業あるのみ。

修業する場所も特にないのでけどね。


とりあえず、全く知らない人に説明するならば

麻雀とはパターンがかなり多いポーカーみたいな感じ。

という私のイメージ。

色々な形があるから、最初の周りからいろいろと考察可能。

得点もかなり変わってくるからね。

戦法もさまざま。

運も人それぞれ。

牌に愛される人そうではないひと。

それも人それぞれ。


私は運はない方ですから。

引きよせなくては。

幸運を。

運が相対的ならこんなところで使わないで、

もっと命がけのとこで作るべきか?

そうでもない?

では次回。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
無題

実は俺も咲に影響を受け少し調べてみたんだよ。

得点は大きく分けて2つによって出します。
1つはあがった時の待ち牌や手牌の構成に関わる「符」


2つ目は手牌の中にある役の数の「翻」

翻にはランクがあり1翻、2翻など難しい役ほど数の高い翻になります。

1翻…立直、一発、ドラ、咲が得意な嶺上開花など

2翻…三暗刻、三色同順、七対子など

3翻…まこさんが得意な染めての昆一

6翻…全部同じ種類の数牌であがる清一色

役満…国士無双、四暗刻、大三元など


例えば、七対子で立直して1周する前にロンしてドラが2つのれば

七対子(2)+立直(1)+一発(1)+ドラ(2)=6翻ですね。

ちなみに立直して次に自分であがり牌をひけばメンゼンツモって役がつくから7翻。どっちにしろ跳満




ダラダラ長く書いてごめんね
Re:無題


どうもどうも。

わざわざ調べてくれて~。

とりあえず、最近友人内でやったときに

もう少しでりんしゃんでそうだった・・・。

ただ、カンしただけだけど・・・。
カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア

最新CM

[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新TB

プロフィール

HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報