忍者ブログ
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

414 2011 06 05 就職活動について9

 そろそろ終わらせたいんですが、終わってない私です。
筆記は勉強してもなぜか落ちてしまう
まあ、勉強不足としかいいようがないのですが
面接も最近増えましたが
どうも自分をきかしきれてないとしかいいようがない。
自分で言うのもなんですが、そんなに仕事に向いてないとは思うのですが、
伝えることが下手なのか、
もう、人間的にだめなのか
面接を通らない。
そんなに説明会回数ほどはいってませんが、
それでも少ない方かな・・・
会社説明会回数は自慢できますよ。
理系としては
文系は知りませんが、
いろいろな会社を見るという意味ではかなり見てる
逆に最近は行きすぎていてそこが駄目なのかとも考えます。
考えます。
いろいろと

で、今回のメインテーマとしましては
自己PRでも志望理由でもなく
卒研の話
特に私の学科故の問題も多少含む。
うちの学科、もしくはうちの研究室は
どうやら他の学科のモノと比べて
研究っていうものが違う
普通の理系の学部の学生は
大体は先輩の研究を引き継ぐものらしい
というか、普通はほぼ変わらずそれをやる
というかやらされる。
しかし、うちの場合は違う
先輩そのままの可能性もなきにしもあらず
だが、大体は
自分で自分の研究について本当に悩まなくてはならない。
悩み抜いて出した答えから研究がはじまる。
前者の場合は
もともとの道筋がしっかりと決まっていてそこに乗って進めるから
とくにコンセプトなどで悩む必要性はない
しかし、後者の場合
道筋はしっかりと自分自身で決めて
ある程度はもとがあったとしても
それが何になるか
そのために必要なモノなどをきちんと考えて行動し始めないといけない
それがきちんと決まらないと
発表のときに非常に困る
自分自身の軸がないからである
軸を創りださなくてはならない
これが大変だ
すんなりつくりやすいものに設定できれば困ることはない
しかし、大体の場合
きめづらい
モノをつくったで終わっては研究ではない
作成で終わってしまう
これでは卒論にならない
開発、実験が必要になってくる
前者はもとがあるため、実験もしやすく
作成などない
簡単で大まかでひどくかくなら
実験してデータまとめればいい
言い方ひどくてすみません。
多分、こんな簡単ではないです。
理論をもとに動かす。
データが必要
コンセプトを考える→ものつくる→実験する→データとる→まとめる
いろいろといる
これが大変ですよ
やはり、勉強が得意な人と研究が特異な人が違うように
難しい
まあ、私はどちらも特別得意とは言えないしね
というかだめかな

まだ完全に完成まで持っていかないといけないわけではないのが救い
どちらにしろ持っていくことは絶対だが
今回は概要をわかりやすく説明できることが重要
このわかりやすくも問題ですが
他の近いある程度知っている人に教えるのと
遠く初めて会った人にこれを伝えるのは別
ただでも伝えることに関しては・・・
がんばりますが

・・・まだまだ頑張らなければ
では次回。

PR
コメントを投稿する

HN
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
卒研。

卒研は、あたいは文系なのに、文学領域なのにコンピュータの自然言語処理システムを活用するよー。
Re:卒研。


文系でもコンピュータを使うこと自体はめずらしくないが・・・
自然言語処理システムときたか、
わからないが
階層モデルの話かー
カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア

最新CM

[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新TB

プロフィール

HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
バーコード

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

お天気情報