×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
| |
いやー結構更新してませんでしたね
ツイッターのおかげで まあ、短い文章もいいですが 長めの文章もいいものです 140文字には伝えきらないこと で今回はパソコン音痴の話です 私は一応曲がりなりにも理系の工学部ですから パソコンなんてさわりたくない なんて戯言は言いませんよ パソコンは相棒と言っても過言ではない でも、いますよね? ただ意味もわからず、 機械が駄目だと言って パソコンを遠ざける人が 駄目ですよ パソコンは友達ー ですから 今回は音痴の人を説得したいという話 ”したい”なのは、 まあ、パソコン音痴の人はわざわざこんなマイナーなブログを観てない確率が高いため でも言いますよ まず言いたい パソコンは爆発しません いくら変なボタンを押しても 急にはデータを削除しません。 それは妄想です 最近のパソコンは かなり初心者に優しい仕様です 強度もありますし。 正しく打てば問題は出てこないはずです パソコンは今どちらと言えば かなりわかりやすいものを売りにしつつありますから 分かりづらい専門家仕様はメインには打ち出さない なれればある程度は簡単ですって 所詮は機械ですよ 機械音痴の気持ちはいまいち理解できませんが 正しく操作すれば問題が起こるはずはない 機械のせいではなく 操作側のミスの方が沢山あるのですから わからない壁の一つに専門用語があります。 これも理解してしまえばなんてことはないですが 理解するまではいろいろと問題です。 全部理解する必要性はないですか 基本くらいは クリックやインストール、ダウンロードがわからないといろいろと… 使えば覚えますよ まずは使ってみないことには始まらない ミスをしないとわからない 失敗から学ばなくては 失敗を恐れずに やらないとはじまらない 一度覚えてしまえばなんてことはないですよ 毎朝起きて朝の準備をするがごとく自然に 使えれば便利ですよ パソコンは 最近は本当にネットの世界が広いですから 情報量がとてつもない 料理のレシピならいくつでてくるか…? せっかく広がっているのですからつなげましょう 輪を まあ、通信料金はとられますが… まずは習慣的に触るのが大事 最近は忙しいからと触らないと忘れていきますから 是非ともチャレンジ! …結局誰に向けられた情報なのかよくわからない 話になりましたが、 まあ、そんな感じで また次回 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: << 382 2010 07 13 パネルディスカッションとニックネームについて | ブログトップ | 379 2010 06 28 Linuxについて2>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新記事
(12/24)
(11/27)
(11/12)
(11/06)
(10/25)
(10/24) 最新TB
プロフィール
HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/23)
(06/23) カウンター
アクセス解析
|