×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
幅広く、浅く、ゆるく、気まぐれにが目標のブログ的なもの。
| |
最近やたら言葉を略して話している気がする。 だから、ふと思ったのですが。 略語ばかり使っていたら、意味が分からなくなってしまう! 同じことを考える人はいると思います。 色々例があると思いますが、 去年はやったやつをあえて挙げるとすると、やはりあれ、あれです。 KY ・・・・・・はっきり言ったら意味が分からない。 ”空気が読めない”という意味だったらしいが、 ”空気読める”もKYです。 ”小島よしお”もKYでいらしゃる。 ”今年もやつがやってくるのか”もKYである。 ようは略しすぎるとわけがわからなくなる。といこと 実際にかなり極端に略語を使ってみたら分かるかもしれない。 チャレンジ! 題材は夏目漱石の”坊ちゃん”の初めの方で行います。 ファンの皆様方、使ってすみません。 坊 夏石 親譲の無砲でKKから損ばかだ。 小坊のとき2Fから飛び、1W腰抜かし。 なぜに? ふりなし。 新2Fから首出し、同生ふざけ。 AK、おじ大目して2F飛び腰抜かKいねーというから、飛ぶといった。 ・・・・・・・・・・それ以前の問題だろう。 この例。 まあとりあえず、意味はわからない。 これも一種の言語の進化かもしれないけれど。 今のギャル語やヲタ語(?)も、何百年後には古典になるかもしれない。 と思うと面白いかもしれない。 想像してみて下さい。 教科書とかで出てくるとしたら・・・・・・・・・・。 結構面白いかもしれない。 では次回。 PR コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL: << 39 2008 2 3 他人の不幸は蜜の味について | ブログトップ | 37 2008 1 29 ゲームをつくろう2について 間隔が短いですが、 とりあえず、ゲームが創りたーい。 (くわしくは、35を参照。)>> | カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[06/05 ProrUnioroMut]
[05/07 Axonryunene]
[08/03 にゅん。]
[07/24 にゅん。]
[07/19 にゅん。]
最新記事
(12/24)
(11/27)
(11/12)
(11/06)
(10/25)
(10/24) 最新TB
プロフィール
HN:
ねこう・へば~
性別:
男性
ブログ内検索
最古記事
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/19)
(06/23)
(06/23) カウンター
アクセス解析
|